タグ: 古墳
水無月の神と古代の道筋
丹後半島の海路の謎 〜日本海から阿蘇海へ 潮流の難所を避けた人々の道...
台状墓とガラスと月読
起点は丹後の台状墓 日頃から北近畿の情報をいただいているSさんが、初...
七支刀から見る朝鮮半島と倭国の国交
明らかになった七支刀の製作年 最終日に滑り込んだ「超 国宝」展。 お...
飯岡山に眠る継体天皇の子孫たち
飯岡と咋(くい)岡 京都府京田辺市の飯岡古墳群。 木津川左岸にある、...
大化の改新前後の飛鳥を語る?〜牽牛子塚古墳と周辺の神社〜...
飛鳥に突如現れた宇宙人の秘密基地? 最近、復元されたばかりで話題の牽...
姫路市内に58社鎮座するオオトシ神社とカモの関係2〜市川から見えてくるもの〜...
前回、姫路の見野古墳群の「ミノ」が、渡来系氏族で漢部の一つ「美濃」を...